
長瀞火祭りは、もともと秩父地方で育まれた信仰行事「火祭祈願」を再興したもので、総本山醍醐寺座主御親修による秘法の火祭り祈願「柴燈大護摩・火渡荒行」といいます。 護摩の霊火によりおのれの欲、けがれを炊き清め、不動明王に慈悲と加護をいただく秘法とも言われます。
≪2022年火祭りの開催規模縮小について≫
2022年3月6日(日)実施の火祭りは、開催規模を大幅に縮小します。長瀞駅前広場・宝登山山麓火祭り広場での付祭り及び練行並びに一般参拝者による火渡りは実施いたしません。予めご了承ください。
≪2022年火祭りの開催規模縮小について≫
2022年3月6日(日)実施の火祭りは、開催規模を大幅に縮小します。長瀞駅前広場・宝登山山麓火祭り広場での付祭り及び練行並びに一般参拝者による火渡りは実施いたしません。予めご了承ください。
長瀞火祭り行事予定


秩父路に春を告げる行事「長瀞火祭り」が宝登山麓お祭り広場にてにて行われます。燃え上がる炎の上を裸足で歩き開運厄除、宝福招来を祈願します。 また、長瀞駅前では獅子舞、秩父屋台囃子などの郷土芸能も行われます。
- 10:00~ 秩父各地の郷土獅子舞奉納(長瀞駅前) 秩父屋台ばやし・居合抜刀術の奉納 (火祭り広場)
- 12:20~ 練行(長瀞駅前から火祭り会場)
- 13:00~ 柴燈大護摩 火渡荒行奉修
- 14:00~ 一般奉賛者の火渡り
開運招福をお届けします
お住まいが遠くて長瀞にお越しになれない方、当日、他の用事で長瀞にお越しになれない方にかわって御護摩の郵送のお取り扱いをさせていただきます。 ご希望の願意・住所・氏名・電話番号を明記の上、 御護摩料(現金書留または郵便小為替)を添えてお申し込み下さい。

お申込み用紙ダウンロード
ダウンロードはこちら(準備中)あて先
〒360-0033 埼玉県熊谷市曙町一丁目1番地 秩父鉄道企画部「火祭り護摩係」
お護摩の郵送に関するお問合せ
秩父鉄道企画部 048-523-3313(平日9:00-17:00) ※送料は弊社にて負担いたします。 ※長瀞火祭り終了から1週間程度後のお届けとなります。あらかじめご了承ください。