
2023年 長瀞宝登山臘梅園
※2023年のパンフレットを公開しました(1/17(火)11:30)
長瀞町にある標高497mの宝登山。
山頂一帯、約15,000平方メートルの敷地に3,000本の臘梅(ろうばい)が咲き乱れます。 各所にある臘梅園と比べて、宝登山頂 臘梅園の特徴は、関東一のロケーションです。山頂から眼下に広がる秩父の町並みや、秩父のシンボル「武甲山」、鋸状の山容をした「両神山」など眺望抜群です。
※山頂のため、風が吹いたり、太陽がないと大変気温が下がります。暖かい服装でお出かけください。
長瀞町にある標高497mの宝登山。
山頂一帯、約15,000平方メートルの敷地に3,000本の臘梅(ろうばい)が咲き乱れます。 各所にある臘梅園と比べて、宝登山頂 臘梅園の特徴は、関東一のロケーションです。山頂から眼下に広がる秩父の町並みや、秩父のシンボル「武甲山」、鋸状の山容をした「両神山」など眺望抜群です。
※山頂のため、風が吹いたり、太陽がないと大変気温が下がります。暖かい服装でお出かけください。
☆お出かけ前に開花状況やロープウェイ運行状況を下記リンク先よりご確認ください。
臘梅園について ≪開花時期12月下旬~3月上旬≫

宝登山ロープウェイの山頂駅に到着して目の前にあるのが梅百花園、その上の段に東ろうばい園があります。 東ろうばい園を横切って奥にあるのが西ろうばい園です。早咲きのろうばいは12月上旬から咲き始めますが、日あたりの良い西ろうばい園から満開を迎えます。

<宝登山ロープウェイ山頂駅前>
梅百花園脇の階段から
東ロウバイ園へと続きます

<東ロウバイ園入口>
梅百花園の上の段に
東ロウバイ園があります

<東ロウバイ園からの眺め>
秩父の雄峰・武甲山と
秩父市街が見渡せます

<西ロウバイ園入口>
東ろうばい園を横切り
さらに進むと西ろうばい園へ

<西ロウバイ園からの眺め>
西ロウバイ園からは
両神山の眺めがみごと

<宝登山山頂>
西ろうばい園の上が
宝登山山頂(標高497m)です
長瀞宝登山臘梅ライトアップ

長瀞宝登山臘梅園の見ごろを迎えたロウバイは、艶やかに照らされ、秩父地域の夜景も一緒にお楽しみいただけます。
開催日時 2023年1月28日(土)~2月26日(日)の土休日 日没~19:00
※ライトアップ開催日は、宝登山ロープウェイを19:00まで運転します
※状況により急遽変更または中止になる場合があります
開催日時 2023年1月28日(土)~2月26日(日)の土休日 日没~19:00
※ライトアップ開催日は、宝登山ロープウェイを19:00まで運転します
※状況により急遽変更または中止になる場合があります
宝登山臘梅園に咲くロウバイ

宝登山頂臘梅園に咲くロウバイは素心臘梅・和臘梅・満月臘梅の三種類。
<ロウバイの花>
名前の由来として、花がロウ細工のように美しいという説と、花弁の色が蜜蝋に似ているからという説、臘月(旧暦の12月)に咲く花が梅に似ているからという説があります。植物学的には、梅の仲間ではなく、ロウバイ科ロウバイ属で中国中部原産の高さ3~4mになる落葉低木。まさに、冬に咲く花木の代表種と言えます。
すべてが咲き揃うのは1月下旬以降です。
- 和臘梅
基本原種で花芯部は紅紫でやや小型
- 素心(そしん)臘梅
早咲きで香りがよく花芯部も黄色なのが特徴
- 満月(まんげつ)臘梅
素心臘梅から選抜された品種。花はより濃色の大輪
アクセス
宝登山ロープウェイ

ロウバイの見頃期間に合わせ、ロープウェイの始発時間の繰り上げと長瀞駅から宝登山山麓駐車場間の無料シャトルバスを運行いたします。
<宝登山ロープウェイ始発繰り上げ運転>
ロウバイの見頃に合わせ、通常の始発時間9:40のところ、9:00に繰り上げて運転します。
増発期間 2023年1月28日(土)~2月26日(日)の土日祝日限定
始発時間 9:00 以後15分間隔運転
<長瀞駅前~宝登山山麓駐車場間無料シャトルバス運行>
運行期間 2023年1月28日(土)~2月26日(日)の毎日
運行時刻 10:00から16:00頃の間、随時運行
※上記期間以外のシャトルバス運行は宝登山ロープウェイへお問合せください
>>宝登山ロープウェイホームページ
<宝登山ロープウェイ始発繰り上げ運転>
ロウバイの見頃に合わせ、通常の始発時間9:40のところ、9:00に繰り上げて運転します。
増発期間 2023年1月28日(土)~2月26日(日)の土日祝日限定
始発時間 9:00 以後15分間隔運転
<長瀞駅前~宝登山山麓駐車場間無料シャトルバス運行>
運行期間 2023年1月28日(土)~2月26日(日)の毎日
運行時刻 10:00から16:00頃の間、随時運行
※上記期間以外のシャトルバス運行は宝登山ロープウェイへお問合せください
>>宝登山ロープウェイホームページ
ながとろ×ふかや花園 ロウバイおでかけスタンプラリー

長瀞宝登山のロウバイを楽しみながらスタンプを集めて、ふかや花園駅窓口にご提示いただくと「秩父鉄道オリジナルマスキングテープ」がもらえるスタンプラリーを開催いたします。
<長瀞宝登山 臘梅ハイキング>
◇開催期間:2023年1月28日(土)~2月28日(火)
◇参加費:無料
詳しくはこちら→【おでかけ情報】1/28(土)~2/28(火)ながとろ×ふかや花園 ロウバイおでかけスタンプラリー
<長瀞宝登山 臘梅ハイキング>
◇開催期間:2023年1月28日(土)~2月28日(火)
◇参加費:無料
詳しくはこちら→【おでかけ情報】1/28(土)~2/28(火)ながとろ×ふかや花園 ロウバイおでかけスタンプラリー
ロウバイを楽しむハイキングの開催

宝登山山頂へは宝登山ロープウェイを利用するほかに、ハイキングで行くのもおすすめです。長瀞駅から宝登山山頂へは約4km・約80分の初心者でも安心して歩けるコースです。
<長瀞宝登山 臘梅ハイキング>
秩父鉄道・東武鉄道合同開催
開催日 2023年2月4日(土)~19日(日)
参加方法 当日受付・自由歩行・参加費無料
集合・受付 長瀞町観光案内所(秩父鉄道 長瀞駅前)9:30~11:00
コース 長瀞駅→長瀞町観光案内所(受付)→寳登山神社→表参道→あずまや→寳登山神社奥宮→宝登山山頂(ロウバイ園)→あずまや→表参道→長瀞駅(約8km、所要時間約2時間20分)
※天候等により一部が凍結する場合があります。滑りにくい履物、歩きやすい服装でお出かけください
<長瀞宝登山 臘梅ハイキング>
秩父鉄道・東武鉄道合同開催
開催日 2023年2月4日(土)~19日(日)
参加方法 当日受付・自由歩行・参加費無料
集合・受付 長瀞町観光案内所(秩父鉄道 長瀞駅前)9:30~11:00
コース 長瀞駅→長瀞町観光案内所(受付)→寳登山神社→表参道→あずまや→寳登山神社奥宮→宝登山山頂(ロウバイ園)→あずまや→表参道→長瀞駅(約8km、所要時間約2時間20分)
※天候等により一部が凍結する場合があります。滑りにくい履物、歩きやすい服装でお出かけください