第6回秩父鉄道写真コンテスト(観光部門)に沢山のご応募をいただきありがとうございました。
厳正なる審査の結果、下記入賞作品が決定いたしまた。おめでとうございます。
  
         
        
        
      
    厳正なる審査の結果、下記入賞作品が決定いたしまた。おめでとうございます。
| 観光部門【応募者数130名 応募作品460点(フィルム221点/デジタル239点)】 入賞者名簿(五十音順) | |||||
|---|---|---|---|---|---|
推薦  | 
    デジタル  | 
    (秩父鉄道社長賞) | 西 知治 | 秩父夜祭り大賑わい | 秩父市 | 
特選  | 
    フィルム  | 
    (長瀞町観光協会長賞) | 篠崎 佶 | 晩秋のライン下り | 長瀞 | 
入選  | 
    フィルム  | 
    出浦 正己 | 彩りの丘 | 長瀞町宝登山花の里 | |
入選  | 
    フィルム  | 
    井上 勉 | 紫陽花寺の朝 | 熊谷市能護寺 | |
入選  | 
    フィルム  | 
    井上 勉 | 早春の花見 | 長瀞町宝登山 | |
入選  | 
    デジタル  | 
    江本 直尚 | その瞬間 | 長瀞町 | |
入選  | 
    デジタル  | 
    大高 務 | 至福のひととき | 月の石もみじ公園 | |
入選  | 
    フィルム  | 
    大高 務 | magic space(魔法空間) | 羊山公園芝桜の丘 | |
入選  | 
    デジタル  | 
    大野 義久 | 名桜満開 | 清雲寺 | |
入選  | 
    フィルム  | 
    小幡 清子 | 花のハイキング | 長瀞町岩根山 | |
入選  | 
    フィルム  | 
    風間 大治 | 朝霧の高原 | 秩父高原牧場 | |
入選  | 
    デジタル  | 
    加島 広 | 浦山の暴れ獅子 | 秩父市浦山 | |
入選  | 
    デジタル  | 
    黒沢 千尋 | 自然の造形 | 秩父市大滝 | |
入選  | 
    デジタル  | 
    小畦 畦草 | 高原の夕暮れ | 秩父市 | |
入選  | 
    フィルム  | 
    高野 和夫 | 花のトンネル | 長瀞町岩根山 | |
入選  | 
    フィルム  | 
    小林 昭夫 | 晴天の芝桜の丘 | 羊山公園(芝桜の丘) | |
入選  | 
    デジタル  | 
    小林 知司 | ロウバイと両神山 | 宝登山 | |
入選  | 
    デジタル  | 
    佐野 直 | 春爛漫 | 行田市さきたま古墳 | |
入選  | 
    フィルム  | 
    島崎 好二郎 | 秩父の秋 | 秩父市ミューズパーク | |
入選  | 
    デジタル  | 
    嶋ア 智 | 真冬の幻想 | 秩父市ミューズパーク | |
入選  | 
    デジタル  | 
    杉崎 仁 | 源流を彩る | 秩父市大滝・中津峡 | |
入選  | 
    デジタル  | 
    杉崎 仁 | 梅雨色に染まる丘 | 皆野町美の山 あじさい園 | |
入選  | 
    デジタル  | 
    須山 祐次 | にぎわう宝登山 | 長瀞町 | |
入選  | 
    フィルム  | 
    関口 勝由 | 夜祭り絢爛 | 秩父市熊木 | |
入選  | 
    デジタル  | 
    曽根 由香 | 夜空の彩り | あついぞ熊谷花火大会 | |
入選  | 
    デジタル  | 
    田中 三郎 | 芝桜の丘 | 羊山公園 | |
入選  | 
    デジタル  | 
    谷村 享二 | 憧景色 | 中津川渓谷 | |
入選  | 
    フィルム  | 
    塚越 茂次郎 | 渓谷の秋 | 秩父市 | |
入選  | 
    デジタル  | 
    中島 明男 | 長瀞の秋を楽しむ | 長瀞 | |
入選  | 
    フィルム  | 
    眞下 政則 | 寄居町水天宮祭の花火 | 大里郡寄居町 | |
入選  | 
    デジタル  | 
    横田 好博 | 万灯舟とスターマイン | 長瀞 | |
お問い合わせは 秩父鉄道営業推進課 048-523-3313(9:00〜17:00 年中無休)
      