
<<2006年7月21日>>
8月13日(日)への順延にともない、臨時列車運転日も変更となります。(8/12)
花火大会の開催については・・・熊谷市ホームページ >>
http://www.city.kumagaya.saitama.jp/
8月13日(日) 熊谷花火大会 臨時列車運転のご案内
|
秩父鉄道では、8月13日(日)に行われる「熊谷花火大会」のお帰り用の列車として、熊谷駅→羽生駅間ならびに熊谷駅→寄居駅間に「臨時列車」を運転をいたします。
花火大会当日は、道路が大変混雑いたします。ぜひ電車でお出かけください。 |
羽生→熊谷行 |
寄居行 |
主要停車駅 |
熊谷→羽生行 |
22:26 |
21:48 |
--- |
羽 生 |
21:30 |
22:03 |
22:35 |
22:39 |
22:00 |
--- |
行田市 |
21:16 |
22:47 |
22:22 |
22:47 |
22:08 |
21:36 |
熊 谷 |
21:07 |
21:38 |
22:14 |
--- |
--- |
21:53 |
武 川 |
--- |
--- |
--- |
--- |
--- |
22:05 |
寄 居 |
--- |
--- |
--- |
++ 熊谷花火大会 ++ |
関東一円に評判の高い、荒川河畔の「熊谷花火大会」は昭和23年、戦災からの立ち直りを祝って「大熊谷復興花火大会」として開催されたのが始まりで、県内でも最も歴史ある花火大会として知られ、例年45万人以上の見物客を集めています。
尺玉・スターマインなど轟音(ごうおん)とともに華麗に打ち上げられる花火の総数1万発。夏の夜空を焦がし、荒川大橋を背景にして川面に次々と映し出されるこの一大ページェントは年々盛大になっています。 |
■開催日:8月12日(土) 19:00〜21:00 ※13日(日)に順延です
※順延の場合は、8/13(日)、8/19(土)、8/20(日)の順で開催いたします。
■場所:熊谷市荒川河川敷(交通:熊谷駅南口より徒歩5分)
■お問い合わせ:熊谷市役所商業観光課 048-524-1111
※熊谷市ホームページ >> http://www.city.kumagaya.saitama.jp/ |
<<臨時列車のお問い合わせは>>
秩父鉄道営業推進課 048-523-3313(9:00〜17:00年中無休) |
index