秩父鉄道を彩る情報誌 PALETTE2025年1月号(NO.86)

- ページ: 7
- って
秩 父 鉄 道 な らで はの 光 景
貨物列車
秩父鉄道で1番古い電気機関
車。デッキ付きの箱型機関車
で、前照灯ライトが1つなのが
目を引く!
時 刻 表 に 載ってい ない 時 間 な の に 、列 車 が やって き た 。
そ れ は﹁ 貨 物 列 車 ﹂か も 。
電 気 機 関 車 が セ メント の 原 料 で あ る
石 灰 石を 積んだ 貨 車を けん 引して、
両 の 貨 車︵ ヲ キ・ヲ キ フ ︶を
20
セ メント 工 場へ輸 送 し てい ま す 。
回の 運 行 で
け ん 引 し 、約 7 0 0 トンも の 石 灰 石 を
運 ぶこ と がで き る んです。
1
見 たこと あ り ま す か?
ひらけ!秩父鉄道のとびら。
【デキ 100 形】
【デキ 300 形】
デキ200形のモデルチェンジ車。
車体はデキ200形と同じだが、
運転室の窓のつらら切り
(日さし)
はない!
【デキ 200 形】
【デキ 500 形】
デキ100形のモデルチェンジ車。現在残っている
のはデキ201号機のみ。普段はSLパレオエクスプ
レスの回送用として活躍!
※貨物列車の運転は不定期です
※貨物列車の運転時刻は公開しておりません
07
秩父鉄道の主力機関車。
デキ300形と同じ車体だが、ヘッドライト
の形がちがう!さらに同じ500形でも、
デ
キ503号機からは運転室の窓が大きく
なっている!
- ▲TOP