【ハイキング情報】12/2(火)3(水)秩父夜祭ルーツ「妙見七つ井戸」を巡り秩父神社へ☆特別企画ハイキング

秩父夜祭+++秩父夜祭(イメージ)+++

「秩父神社」+++秩父神社(イメージ)+++

秩父夜祭のルーツ「妙見七つ井戸」は、妙見菩薩が秩父神社に合祀された際、宮地の妙見宮から秩父神社まで渡っていったとされる七つ井戸です。

特別企画ハイキング 概要


開催日・集合駅(受付時間)

  • 2025年12月2日(火)、3日(水)
  • 大野原駅 9:00~11:00
    ※雨天決行、荒天中止
    ※当日受付、受付時間内に集合駅へお越しください


コース(一般向)

  • 大野原駅→愛宕神社→一の井戸(山下の井戸)→二の井戸(井之上の井戸)→札所18番(神門寺)→三の井戸(子育ての井戸)→四の井戸(下堀の井戸)→五の井戸(あらゐの井戸)→六の井戸(みざわの井戸)→七の井戸(今重の井戸)→札所17番(定林寺)→秩父神社→秩父駅
  • 行程約7km/歩行時間約3時間/消費カロリー840kcal
    ※受付後、随時出発。受付時配布のマップやコース上の矢印をもとに自由に歩行してください
    (秩父夜祭開催のため、秩父駅周辺には矢印を設置しません)
    ※六の井戸(みざわの井戸)は民家の敷地内にあるため、見学できません

    ※コース状況等により急きょコース内容の変更・ハイキングの中止等が発生する場合があります


参加費:無料


持ち物

  • 昼食、水筒、雨具、常備薬、健康保険証など各自必要なもの
  • ハイキングに適した履物・服装でお越しください


秩父鉄道ハイキングの会ポイント:1ポイント


関連ページ(外部サイト)



秩父鉄道ハイキングの会

ハイキングにご参加いただくために