沿革

明治32年 11月 上武鉄道株式会社を設立し、本社を東京市日本橋区堀江町4丁目3番地におく。資本金90万円。
34年 10月 熊谷=寄居間(18.9キロ)開業
36年 4月 寄居=波久礼間(3.9キロ)開業
44年 9月 波久礼=金崎間(8.8キロ)開業
大正3年 10月 藤谷淵(現長瀞)=秩父間(12.5キロ)開業
5年 3月 秩父鉄道株式会社と改称
6年 9月 秩父=影森間(3.4キロ)開業
10年 4月 羽生=行田間(8.3キロ)開業(北武鉄道羽生線)
11年 1月 熊谷=影森間電化完成
11年 8月 行田=熊谷間(6.6キロ)開業
昭和5年 3月 影森=三峰口間(9.3キロ)開業
11年 4月 寄居自動車株式会社を買収、寄居=熊谷間(21.6キロ)の乗合事業大型自動車運送事業継承
14年 5月 三峰索道(第一次)開業
24年 10月 秩父自然科学博物館(博物館法に準ずる)開館
39年 4月 三峰索道(第二次)開業
41年 4月 三峰索道(第一次)廃業
44年 3月 熊谷工場竣功移転(熊谷市大麻生地内)
44年 6月 熊谷検車区竣功移転(熊谷市大麻生地内)
45年 8月 不動産業営業開始
54年 10月 三ケ尻線(武川=熊谷貨物ターミナル間7.6キロ)開業
55年 5月 本社を熊谷市曙町1丁目1番地へ移転
55年 9月 秩父自然科学博物館閉館
57年 6月 資本金を75,000万円に増資
57年 11月 上越新幹線開業に伴い熊谷駅国社分離
59年 1月 荷物営業廃止
59年 7月 生命保険代理店業開始
62年 5月 自動車運送取扱業開始
63年 3月 蒸気機関車運転再開
平成元年 4月 西武鉄道旅客列車の直通運転開始
4年 3月 自動列車停止装置(ATS)の使用開始
5年 9月 秩鉄寄居ショッピングセンター使用開始
9年 4月 旅客自動車運送事業分社化
10年 3月 秩父鉄道熊谷ビルの使用開始
19年 12月 三峰索道廃止
令和2年 12月 三ヶ尻線の一部(三ヶ尻=熊谷貨物ターミナル間及び熊谷貨物ターミナル駅)廃止
4年 3月 PASMO サービス開始