秩父鉄道では、SLパレオエクスプレスが運行30周年をむかえることを記念し、『SL運行30周年記念乗車券~秩父路を彩る~』を発売します。
秩父市出身の林家たい平師匠作のオリジナル木版画と、秩父地方の伝統工芸品「秩父銘仙」をレイアウトし、空編・山編の2種類を発売!秩父銘仙の色・柄は約34種類で1点1点異なり、それぞれ味わいあるデザインになっております。額に入れて飾ってもお楽しみいただけます。※秩父銘仙の色・柄は選べません。
☆好評につき平成30年8月31日(金)まで発売期間が延長となりました!!

ちちてつe-shopでは額のセット販売もございます。(各1,200円)

<「秩父銘仙」とは?>
秩父地方で伝統的に製造されている絹織物で、2013年12月に国の伝統的工芸品に指定されました。
無地・縞・模様などがあり、特に大正から昭和初期にかけては秩父独自の技法「ほぐし捺染」で染めつけられた大胆な模様がおしゃれ着として女性の間で全国的に流行した織物です。
お出かけの記念に、ぜひご利用ください。
◇発売期間: 平成29年9月17日(日)~平成30年8月31日(金)(発売期間が延長となりました)※売り切れ次第終了
◇発売箇所: 羽生駅・ソシオ流通センター駅・熊谷駅・武川駅・寄居駅・長瀞駅・皆野駅・秩父駅・御花畑駅・三峰口駅の各駅窓口、通販サイト「ちちてつe-shop」、各種イベント会場 等
◇発売価格: 空編・山編 各640円
◇仕様: ・記念乗車券に秩父銘仙を縫製
・乗車券2枚 大人片道 秩父→長瀞または三峰口間 470円
大人片道 秩父→大野原または影森間 170円