+++西武 旅するレストラン「52席の至福」 イメージ+++
西武鉄道 と秩父鉄道では、「西武 旅するレストラン『52席の至福』」が秩父鉄道に乗り入れる企画運行「『52席の至福』長瀞紅葉トレイン ~五感で愉しむ、特別な一日限りの美食列車の旅~」を2025年11月22日(土)に1往復2便運行します。
「『52席の至福』長瀞紅葉トレイン」は、本格的なコース料理を提供する「52席の至福」の魅力とともに、紅葉の最盛期を迎える長瀞エリアへの乗り入れにより、晩秋の秩父路の美しい自然を満喫しながら、非日常の鉄道旅をご堪能いただけます。
また、通常のブランチコースの内容に加え、本特別運行ではお茶菓子を特別に提供するほか、ご乗車のお客さまには当日限定のオリジナルデザイングッズ(ステンレスタンブラー)をお渡しいたします。ここでしか手に入らない記念品で、旅の思い出を一層豊かなものにいたします。
さらに、本運行では企画に含まれる西武線1日フリーきっぷまたは割引券のご提示で長瀞エリアの一部施設をお得にお楽しみいただけます。 長瀞ラインくだり や 宝登山ロープウェイ などの観光地で「天下の勝地」と称される長瀞の紅葉をご堪能ください。
この機会に乗り換えなしの便利かつ優雅な列車に乗車し、秩父・長瀞観光を満喫してみてはいかがでしょうか。
+++お土産 イメージ+++
施設名 | 割引料金 | 割引期間・回数 | 割引条件 |
---|---|---|---|
長瀞ラインくだり | 【大人】2,200円 → 2,000円 【小人】1,100円 → 1,000円 |
11月21日(金)~24日(月・休) 1回限り |
「52席の至福」西武線1日フリーきっぷの提示 |
宝登山ロープウェイ | 【大人】片道700円 → 630円、往復1,200円 → 1,080円 【小人】片道350円 → 320円、往復600円 → 540円 |
||
宝登山小動物公園 | 【大人】500円 → 450円 【小人】250円 → 230円 |
||
※各施設とも、小人は3歳から料金が発生します。
ダイナミックな自然のスクリーンを眺めながら瀬や淵と表情を変え荒川を豪快にすべるラインくだり。蛇行する緩急の流れの楽しさはもとより、長瀞の自然が創りあげた芸術品ともいえる景観はまさに息をのむ美しさ。ラインくだりの楽しさをさらに盛り上げてくれる船頭が多数在籍、若い船頭からベテラン船頭まで、巧みに竿をさばきながら、それぞれ個性溢れるガイドで長瀞ラインくだりを一層楽しませてくれます。
標高497メートルの宝登山(ほどさん)に架設されている宝登山ロープウェイは、山麓駅から山頂駅までの全長832メートルを約5分間で結び、2台のゴンドラ(50名さま乗り)が、山頂駅と山麓駅をつるべ式に往復する四線交走式システムで運転を行っています。ゴンドラにつけられた「ばんび号」と「もんきー号」の名前の由来は、宝登山小動物公園の人気者、ニホンザルとシカにちなんだ名前です。長瀞の壮大な風景をご堪能ください。
秩父三社のひとつとして知られる寳登山神社は豊かな自然と山々に囲まれたパワースポット。宝登山という名前から「宝の山に登る」という縁起の良さもあり金運のご利益、そして日本武尊を猛火から救ったという伝承から火災盗難除や諸難除けのご利益を授かれる神社です。
長瀞町にある自然豊かな公園。紅葉スポットとして有名で、「もみじ公園」の名の通り何十本もの紅葉が密集しています。秋になると木々は赤・黄・オレンジに色づきとても鮮やかで美しく、夜には紅葉のライトアップも行われるので、昼間とは違った幻想的な光景が見られることでしょう。園内には詩人・高浜虚子の詩句が刻まれた石碑があり、これが「月の石」の名前の由来となっています。秩父鉄道上長瀞駅から歩いて5分ほどと、アクセスも良好です。
宝登山山頂にある宝登山小動物公園は、1960年に野猿公園としてオープンしました。自然の中で、ニホンザルやホンシュウジカなどの動物たちとふれあうことができるユニークな施設として、お子さま達に人気があります。大自然を思いっきり深呼吸しながら、楽しい時間をお過ごしください。
2025年7月に長瀞・宝登山山頂にオープンした新スポットです。自然豊かな長瀞・宝登山の頂にて、風や光、香りとともに、五感で季節を感じながら心を解き放つ、特別なひとときをご堪能いただけます。眼前には、秩父地域の象徴である「武甲山」を望み、遠く秩父連山や長瀞渓谷、そして四季折々の彩り豊かな風景が広がります。