旧秩父駅舎は、当地出身の坂本朋太郎博士の設計といわれ、吹き抜け部を構造の中心に四辺の下り棟勾配をアクセントに、大屋根の量感とが簡素な調和をみせ、ハイカラな外観を形成しています。
+++PHOTO:旧秩父駅舎+++
◇開催期間:2022年1月9日(日) 雨天決行・荒天中止/当日自由参加/自由歩行
◇集合&受付時間:秩父駅 9時30分~10時
◇コース 【一般向】行程約6キロ/歩行時間約2時間/消費カロリー840Kcal
秩父駅→虚空蔵寺→聖地公園→旧秩父駅舎(見学)→札所18番(神門寺)→三の井戸(子育ての井戸)→四の井戸(下掘の井戸)→五の井戸(あらゐの井戸)→六の井戸(みざわの井戸)→七の井戸(今重の井戸)→秩父神社(正式参拝)→秩父駅
※正式参拝終了後、御守りを授与します。
※コース中に案内人や案内用矢印は設置いたしません。マップを参考に自由にめぐるタイプのハイキングです。
◇参加費:無料
◇持ち物
・昼食・水筒・雨具・常備薬・健康保険証のコピーなど各自必要なもの。
・ハイキングに適した履物・服装でお越しください。
◇秩父鉄道ハイキングの会ポイント:1ポイント
PDFファイルをご覧いただく場合、最新版のAdobe Readerが必要です。
インストール方法等、アドビサイトへ