【追加運行】10/13(月・祝)、26(日)SL運行区間延伸・行田市駅発「SL日本遺産のまち行田号」特別運行

秩父鉄道は埼玉県行田市と連携し、SLパレオエクスプレスの運行区間を延伸する「SL日本遺産のまち行田号」特別運行を、2025年10月13日(月・祝)、10月26日(日)に追加運行することを決定しました。
当企画は、8月30日(土)に初めて運行区間を延伸する「SL日本遺産のまち行田号」特別運行の、くだり延伸区間の予約が約10分で定員に達するなど、大きな反響があったことから、追加にて実施することとなりました。

※【SL運行区間初延伸】8/30(土)行田市駅発「SL日本遺産のまち行田号」特別運行についてはコチラ※【乗車券・グッズ情報】8/30(土)~販売開始☆SLパレオエクスプレス行田市延伸記念乗車券・入場券・オリジナルグッズについてはコチラ

SLパレオエクスプレス 行田市駅入線時の様子+++SLパレオエクスプレス 行田市駅入線時の様子(7月22日(火) 試運転時)+++

「SL日本遺産のまち行田号」特別運行について

  • 運行日時
    2025年10月13日(月・祝)、10月26日(日) 行田市駅発9:55
  • 運行区間
    秩父鉄道 くだり行田市~三峰口駅間、のぼり三峰口~熊谷駅間(全席指定席)
  • 車両編成
    SL(C58363号機)+12系客車4両+EL1両
  • イベント
    特別ヘッドマーク、特別客車案内板(サボ)掲出
  • その他
    通常のSLパレオエクスプレスと乗車方法、購入方法、料金等が異なります。詳細は2025年9月初旬にご案内します。
    ※行田市駅発のSL指定席券は、運行当日の駅およびSL予約システム等での販売はありません。
    ※運転状況により運転区間・時刻が変更になる場合があります。
    ※やむを得ず急きょ客車のけん引機がSLからEL(電気機関車)に変更になる場合があります。


列車を撮影される方へお願い

当社施設内及び沿線にて撮影をされる際は、下記のマナーを守って行ってください。

  • 撮影時に鉄道敷地内、立入禁止区域への立入はおやめください。
    大変危険な行為であり、列車運行や係員の安全確保などの業務の妨げとなります。
    また、状況によっては、鉄道営業法等の定めにより違反すると罰則が科されます。
  • 撮影時の場所取り行為、私有地への立入、道路での路上駐車は、近隣の方のご迷惑となりますので、おやめください。
  • 無断でお客様や係員を撮影、録音する行為はおやめください。
  • 撮影時には、大きな声を出して騒ぐような行為はおやめください。また、他の撮影者と譲り合って撮影をしてください。
  • フラッシュ等を使用して運行中の列車を撮影することはおやめください。
  • ホーム上で三脚や脚立等を使用して撮影することはおやめください。

※特に悪質と判断される場合は、法的措置をとる場合があります。

安全に撮影ができるよう、ご協力をお願い申し上げます。

SL乗車のご案内

2025年SL弁当
秩父名物「わらじかつ」と「炙り豚みそ」の盛り合わせに、秩父特産「しゃくし菜漬け」を添えたSLパレオエクスプレスの特製オリジナル弁当です。
ゆっくりと進むSLパレオエクスプレスの車内でお楽しみください。
各日数量限定、事前予約制です。お申込みはコチラから→

SLのおしごと大解剖スタンプラリー
実際に「SL機関士」「SL機関助士」「SL検修係員」が使用する『SLのおしごと7つ道具』をスタンプにし、スタンプを集めながらSLの仕組みや整備作業等について知ることができるスタンプラリーです。
SL乗車にあわせて、ぜひご参加ください。参加方法はコチラから→

報道発表用資料

(2025年8月29日(金)発表)