【臨時列車】ゴールデンウィーク期間にあわせて長瀞~影森間運行

ゴールデンウィーク期間に合わせて、長瀞~影森間にて臨時列車を運行します。芝桜観賞や秩父・長瀞地域の散策にぜひご利用ください。

ゴールデンウィーク期間 臨時列車の運行

イメージ+++臨時列車(イメージ)+++

  • 運転日:2025年
    ・4月26日(土)、27日(日)、29日(火・祝)
    ・5月3日(土・祝)、4日(日・祝)、5日(月・祝)、6日(火・休)
  • 運転区間:長瀞~影森間 くだり2本/のぼり2本
    ※臨時列車は急きょ変更になる場合があります。


臨時列車(のぼり)
停車駅 各駅停車 長瀞行 各駅停車 長瀞行
影 森 13:02 15:37
御花畑 13:05 15:41
秩 父 13:07 15:42
大野原 13:10 15:46
和銅黒谷 13:14 15:50
皆 野 13:21 15:53
親 鼻 13:23 15:56
上長瀞 13:26 15:59
長 瀞 13:28 16:01


臨時列車(くだり)
停車駅 各駅停車 影森行 各駅停車 影森行
長 瀞 14:11 16:06
上長瀞 14:13 16:08
親 鼻 14:16 16:13
皆 野 14:19 16:17
和銅黒谷 14:22 16:20
大野原 14:26 16:24
秩 父 14:29着/14:36発 16:29
御花畑 14:38 16:31
影 森 14:41 16:34


臨時列車でのおでかけにおすすめスポット


  • 長瀞駅から「長瀞ラインくだり」「長瀞宝登山つつじ園」へ
  • 和銅黒谷駅から「聖神社」へ
  • 御花畑駅から「羊山公園 芝桜の丘」「番場通り」へ
    • 長瀞駅から「長瀞ラインくだり」「長瀞宝登山つつじ園」へ

      21st-k-03+++長瀞ラインくだり(イメージ)+++

      長瀞ラインくだり

      木造の和船で荒川を下る人気のアクティビティです。竿一つで舟を操る船頭たちは、長瀞の歴史や文化、自然について個性あふれるガイドで楽しませてくれます。季節によって表情を変える長瀞の雄大な自然をぜひ全身で感じてみてください。

      • 営業期間:2025年3月10日(月)~12月4日(木)
      • 営業時間:9:00~16:00頃(10~40分間隔で運航)
      • 乗船料金:A・Bコース(各コース約3キロ/約20分)
        ・通常期 大人2,000円/子ども(3歳以上)1,000円
        ・繁忙期 大人2,200円/子ども(3歳以上)1,100円
        ※表示価格はすべて税込みです。
        ※繁忙期は「乗船料金カレンダー」にてご確認ください。
      • ご注意とお願い:
        ※荒川の増水・渇水等により営業を見合わせる場合があります。
        ※より安全にご乗船いただくため、救命胴衣(ライフジャケット)の着用をお願いしております。
      • 交通:長瀞駅から徒歩1分(長瀞ラインくだり本部)
      • 長瀞ラインくだり ホームページ

      2025年乗船料金カレンダー(PDFをダウンロード)長瀞ラインくだり2025年営業案内

      ※最新の運航状況は、長瀞ラインくだり公式X(旧Twitter)で発信しています。
      事前に営業状況をご確認のうえお出かけください。
      長瀞ラインくだり・こたつ舟 運航情報

      長瀞宝登山つつじ園(イメージ)+++長瀞宝登山つつじ園(イメージ)+++

      長瀞宝登山つつじ園

      宝登山山頂に赤、ピンク、白など色とりどりのつつじが彩ります。宝登山山頂からの景色もお楽しみください。


      和銅黒谷駅から「聖神社」へ

      和銅黒谷駅(イメージ)+++和銅黒谷駅(イメージ)+++

      和同開珎のモニュメント(イメージ)+++和同開珎のモニュメント(イメージ)+++

      和銅黒谷駅

      開業時は「黒谷駅」という名称でしたが、2008年4月に「和銅奉献」から1300年を記念して、「和銅黒谷駅」に改称いたしました。レトロ調の駅舎で、駅ホームには和同開珎のモニュメントが設置されています。


      +++聖神社(イメージ)+++

      聖神社

      創建は和銅元年2月13日で、ニギアカガネ(ムカデ)が御神体として奉られています。和同開珎ゆかりの神社であることから「銭神様」とも呼ばれ、金運を高めるパワースポットとして名高いです。


      御花畑駅から「羊山公園 芝桜の丘」「番場通り」へ

      御花畑駅(イメージ)
      御花畑駅(イメージ)+++御花畑駅(イメージ)+++

      御花畑駅

      秩父鉄道の秩父市内観光の玄関口であり、西武秩父線西武秩父駅との乗換駅です。1917年に開業し、2004年2月に駅舎が国登録有形文化財に登録されました。
      2024年に駅舎を大正ロマン風にリニューアルしました。


      羊山公園 芝桜の丘(イメージ)+++羊山公園 芝桜の丘(イメージ)+++

      羊山公園 芝桜の丘

      約17,600平方メートルの広大な敷地に、10種類・約40万株以上の芝桜が咲きそろい、満開時には見渡す限りの花の絨毯となります。


      番場通り(イメージ)
      番場通り(イメージ)+++番場通り(イメージ)+++

      番場通り

      秩父神社から御花畑駅まで続く石畳の秩父神社の参道で、周辺には大正ロマンあふれる建造物が多く並びます。参道沿いには散策にぴったりなグルメが数多くあります。


      秩父鉄道を彩る情報誌 PALETTE(パレット)2025年4月号

      御花畑駅や羊山公園 芝桜の丘と一緒に立ち寄りたい、番場通り周辺のグルメや体験などを紹介しています!お出かけのヒントにお役立てください。

      パレット2025年4月号>>PDFで見る>>電子ブックで見る
      PALETTEについて詳しくはこちらをご確認ください。
      >>PALETTE(パレット)

      おすすめのきっぷ

      お得なきっぷ

      指定の区間が何度でも乗り降り自由になるフリーきっぷは、秩父路観光に断然便利です。さらにフリーきっぷを提示するとちょっぴりプレゼントや施設割引が受けられる特典もご用意しています。
      詳しくはリンク先ページをご覧ください