障がい者用PASMO
障がい者用PASMOとは
第1種身体障がい者または第1種知的障がい者のご本人と、その介護者を対象に発売するPASMOです。
※第2種身体障がい者、第2種知的障がい者、精神障がい者の方は障がい者用PASMOの発売対象外となります。
障がい者用PASMOの種類
障がい者用PASMO (本人用) |
|
---|---|
介護者PASMO (介護者用) |
|
※定期券の発売もできます。
ただし、発売可能な鉄道定期券は、障害者用割引定期券のみとなり、本人用と介護者用セットでの発売となります。
【注意事項】
- 障がい者PASMO(本人用)は記名人以外が使用することはできません。
また、お客さまのお名前・性別・生年月日・電話番号を正しく登録しないと、再発行や払い戻しができないことがあります。 - 小児用の障がい者用PASMOの取扱いはありません。
- 介護者PASMO(介護者用)にはPASMOオートチャージサービスはご利用できません。
障がい者用PASMOの取扱い
購入
障がい者PASMO(本人用)と介護者PASMO(介護者用)を一組とし、PASMOカード取扱駅で発売します。
PASMOカード取扱駅:羽生駅・熊谷駅・武川駅・ふかや花園駅・寄居駅・長瀞駅・秩父駅・御花畑駅
※ご購入の際「旅客鉄道株式会社旅客運賃減額」欄に第1種と記載されている手帳(身体障害者手帳・療育手帳)をご持参ください。
※障がい者PASMO(本人用)、介護者PASMO(介護者用)、単独での発売はいたしません。
※すでに別の「障がい者用PASMO」や「障がい者用Suica」をお持ちの場合は、新たに障がい者用PASMOを購入することはできません。
有効期間・更新
障がい者用PASMOの有効期間は、発行日または更新日の1年後の同月末日となります。
(例:4月1日に発行した障がい者用PASMOは翌年の4月30日まで有効です。)
有効期限の更新を行うことで、引き続き障がい者用PASMOのご利用が可能です。
※更新の際「旅客鉄道株式会社旅客運賃減額」欄に第1種と記載されている手帳(身体障害者手帳・療育手帳)をご持参ください。
再発行
障がい者PASMO(本人用)または介護者PASMO(介護者用)を紛失したとき、使えなくなったときは、再発行登録および再発行が可能です。
※紛失の場合、PASMO1枚につき、再発行時にデポジット500円と再発行手数料520円の合計1,020円がかかります。
※どちらか一方を紛失したとき、使えなくなったときは、障がい者用PASMOとしてのご利用はできません。
払い戻し
障がい者PASMO(本人用)と介護者PASMO(介護者用)は同時に払いもどしを行います。
※払いもどしを行う場合、それぞれ1枚につき所定の払いもどし手数料をお支払いいただきます。
障がい者用PASMOの注意事項
- ご利用する際は、ご本人と介護者がお二人で一緒にご利用ください
- 有効期限更新時に、ご利用状況を確認します
- 各種お手続き(購入/更新/再発行/払いもどし)はPASMO取扱鉄道事業者でのみ取り扱います
障がい者用PASMOは、障がい者PASMO(本人用)・介護者PASMO(介護者用)を同時且つ同一乗車される場合に、改札機にて割引運賃を自動精算してご利用いただけます。
本人用・介護者用を別々又は単独でご利用いただくことはできません。
なお、誤って改札機にタッチしてしまった場合は、駅係員までお申し出ください。
ただし、秩父鉄道線内のみのご利用に限り、本人用単独のみで利用することを可能とします。
介護者用単独のみの利用はできません。
障がい者PASMO(本人用)と介護者PASMO(介護者用)それぞれのSF残額履歴を印字して、お客様のご利用状況を確認いたします。
SF残額履歴により不適切なご利用が確認された場合、有効期間更新ができない(障がい者用PASMOのご利用を停止する。)場合があります。
一部のPASMO鉄道事業者およびPASMOバス事業者では、各種お手続きができません。
なお、紛失再発行登録および障害再発行登録については、全てのPASMO取扱事業者およびSuica取扱事業者でもお手続き可能です。