- HOME
- 新型コロナウイルス感染症対策について…
新型コロナウイルス感染症対策について

項目 | 感染防止対策 | ||||
---|---|---|---|---|---|
鉄道・ロープウェイ・バス | 全駅・全乗務員のマスク等着用の徹底 | ||||
駅設備消毒の実施 | |||||
列車内等消毒の実施 | |||||
列車内等換気の実施 | |||||
長瀞ラインくだり・飲食 | 全従業員のマスク等着用の徹底 | ||||
施設内に消毒液を設置 | |||||
密閉空間にならないよう施設一部座席の制限や換気の実施 | |||||
適宜、施設内等消毒の実施 | |||||
イベント | 会場内スタッフのマスク等着用の徹底 | ||||
会場内に消毒液を設置 | |||||
適宜、消毒の実施 | |||||
ハイキング(詳細はハイキングページ) | 受付に消毒液を設置 | ||||
係員のマスク等着用の徹底 | |||||
定期的なアルコール消毒の実施 | |||||
受付テーブルに飛沫防止シートの設置 | |||||
当面の間、50ポイント記念品交換および食べ歩きハイキングの見合わせ |
秩父鉄道からお客様へのお願い
- 発熱、咳など体調不良の症状がある方は、ご乗車・ご来場をお控えくださいますようお願いいたします。
- 新型コロナウイルス感染症陽性者との濃厚接触がある方、同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいらっしゃる場合は、ご乗車・ご来場をお控えくださいますようお願いいたします。
- 過去14日間以内に発熱や感冒症状で受診や服薬等をした方、感染拡大している地域や国への訪問歴がある方ならびに当該在住者との濃厚接触がある方は、ご乗車・ご来場をお控えくださいますようお願いいたします。
- イベント等ご参加の前に接触確認アプリのインストールをお願いいたします。
- 鉄道利用において、ラッシュ時間帯のご利用を避ける時差通勤・通学やテレワーク等の取り組みをお願いいたします。
- 高気温等やむを得ない場合を除き、マスク着用のご協力をお願いいたします。
- 密集を避け、他の方との距離を確保するようお願いいたします。
- イベント等では受付等での検温にご協力をお願いいたします。
- 咳・くしゃみをする際に咳エチケットのご協力をお願いいたします。
- アルコールまたは除菌液等での手指の消毒にご協力をお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症対策について(YouTube)
新型コロナウイルス感染症対策~車内窓開けのお願い~
秩父鉄道では、新型コロナウイルス感染予防対策として、一部窓開けを実施しております。不十分な箇所がございましたら、お客様にも窓開けのご協力お願いいたします。
※大変危険ですので、窓から手や顔は出さないでください!!※
※大変危険ですので、窓から手や顔は出さないでください!!※
7000系・7500系・7800系車両(イメージ)
①ツマミ部分を持ってください
②そのまま下に降ろしてください
5000系車両(イメージ)
①ツマミを持って、左右両サイドにある固定部より窓を外す為、手前上に窓を持ち上げて外してください
②そのまま下に降ろしてください
※上窓の半分までしか降りません
※途中では止まりません
6000系(有料急行)車両(イメージ)
①ツマミを持ってください
②そのまま下に降ろしてください
※一部の窓では開きません